2011年08月08日

ネコのポーズ腰痛予防

アメリカのとある調査によると、腰痛患者の80%が、運動不足からくる体の柔軟性と筋力の低下から腰痛を起こしているのだそうです。
これは、時には、椎間板ヘルニアなどの重症の腰痛を招くことになります。
また、無理な姿勢をとったり無理な動作を行うことでも、腰の痛みに悩むことになります。
日ごろ、運動不足の人ほど日常生活のなかで腹筋や背筋を意識して使うように心がけなければなりません。

そこで、オススメなのが「猫のポーズ」です。

朝の目覚めのときなどに、寝床の上で行うのを習慣にしたい可愛い体操ですので、是非習慣にしてみてください。

寝ている猫は、これから起きようという時に必ず伸びをしますね。
実は、「猫のポーズ」は、あの気持ち良さそうな猫の伸びやあくびをイメージしながら行う手軽な体操なのです。

まず、両手と両膝をつけて床の上に四つんばいになり、両膝を肩幅に開きます。
この姿勢から猫があくびをするように、首から腰にかけて思いきりそらします。
5~10秒間この姿勢を維持したら、今度は両腕の間に頭を落とし、おなかに力を入れて背中をグーっと丸めます。
普段使わずに衰えた腹筋が震えるのが感じられると思います。
この体操は、回数にはこだわらず、心地よいと感じられる範囲で繰り返し行うと効果的です。
猫になったつもりで、毎朝行うと良いでしょう。



Posted by いわきカイロ at 10:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。