2011年08月09日

姿勢と腰痛の関係

皆さんは自分の姿勢に自信がありますか?正しい姿勢を維持していますか?
中には、子供の頃から「姿勢を良くしろ!」と言われてきた人も多いのではないでしょうか。

二足歩行の人間は、上半身を腹筋・背筋・腰の3点で支えていると言われています。
姿勢とはこの支え方そのもののことでであり、姿勢は身体の健康を左右するとても重要な要素のひとつなのです。
また、姿勢は腰痛にも大きく関わってくる要素なのです。

姿勢には正しい姿勢と悪い姿勢があります。背中に柱が通ったような頭から足まで一直線に伸びた立ち方が正しい姿勢です。
正しい姿勢を維持している状態とは、腹筋と背筋の力の掛かり方が均一であり、腰への負担が少ない状態なのです。
つまり、正しい姿勢を維持することは、腰痛を予防することに繋がるのです。逆に、姿勢が悪い人は腰痛に悩まされる可能性が高くなるのです。

正しい姿勢を意識して、正しい姿勢を維持することを心がけて、腰痛とは無縁の生活が過ごせるようにしていきましょう。


Posted by いわきカイロ at 10:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。