2011年08月24日
姿勢矯正体操
姿勢の悪さは慢性腰痛の大きな要因となります。
悪い姿勢とは、背骨・腰椎・骨盤の自然な傾斜やカーブがくずれている状態です。腰痛を訴える人は、腰椎の前弯や骨盤の前傾が強まっている場合が多いです。
そこでおすすめなのが姿勢を正して腰椎のゆがみをとる体操「姿勢矯正体操」です。簡単にでき慢性腰痛の予防・改善に効果があります。
姿勢矯正体操には、胸そらし・へそのぞき・膝かかえ・上体おじぎの4種類あり、すべて椅子に座ったままで動作を3~5回繰り返します。
胸そらしは、萎縮した腰や背中の筋肉を伸ばす体操です。椅子に深く腰かけ、腰に両手を当て体を前に押し出すように伸びをします。
へそのぞきは、前方に傾いた骨盤を矯正する体操です。両足を肩幅よりやや大きく開き、へそをのぞき込むようにお腹をへこませて背を丸めます。
膝かかえは、股関節を滑らかにし腰椎の前弯を矯正する体操です。片足の膝を両手でかかえて脇の下まで引き上げる動作を左右交互にします。
上体おじぎは胸そらしと同様で萎縮した筋肉を伸ばす体操です。浅く椅子に腰かけ両腕を組み足を肩幅よりやや大きく開き、深々とおじぎするように上体を前に倒し体を丸めます。
悪い姿勢とは、背骨・腰椎・骨盤の自然な傾斜やカーブがくずれている状態です。腰痛を訴える人は、腰椎の前弯や骨盤の前傾が強まっている場合が多いです。
そこでおすすめなのが姿勢を正して腰椎のゆがみをとる体操「姿勢矯正体操」です。簡単にでき慢性腰痛の予防・改善に効果があります。
姿勢矯正体操には、胸そらし・へそのぞき・膝かかえ・上体おじぎの4種類あり、すべて椅子に座ったままで動作を3~5回繰り返します。
胸そらしは、萎縮した腰や背中の筋肉を伸ばす体操です。椅子に深く腰かけ、腰に両手を当て体を前に押し出すように伸びをします。
へそのぞきは、前方に傾いた骨盤を矯正する体操です。両足を肩幅よりやや大きく開き、へそをのぞき込むようにお腹をへこませて背を丸めます。
膝かかえは、股関節を滑らかにし腰椎の前弯を矯正する体操です。片足の膝を両手でかかえて脇の下まで引き上げる動作を左右交互にします。
上体おじぎは胸そらしと同様で萎縮した筋肉を伸ばす体操です。浅く椅子に腰かけ両腕を組み足を肩幅よりやや大きく開き、深々とおじぎするように上体を前に倒し体を丸めます。
Posted by いわきカイロ at
09:42
│Comments(0)